全国250名の未来の漫画家達とアイデアの出し方
fc2ブログ

全国250名の未来の漫画家達とアイデアの出し方

漫画論、国際交流、思い出、それにくだらない話からオカルトまで、様々な「気づき」を綴っていきます
昨日、新宿はオリンピック村で行われた
ヒューマンアカデミーさんの漫画学科の
合同合宿に参加して学生さんたちの作品を
講評してきた。

実はこの合宿には去年も参加させていただいたのだが
今年は専用のブースまでいただいて
未来の大漫画家さんと熱く語ってきた。


今年のレベルはかなり高く
なかには何人かプロレベルに達してる
学生さんもいて頼もしい限りだった。


そんな中、
「アイデアのだし方」の具体的な方法について
何人かの学生さんに質問された。


実はこの手の話は
居酒屋さんなどでも
佐佐木が漫画家だと知った隣で飲んでる
サラリーマンのおじさんなどにも
よく聞かれる質問なのだが、

答えとしては2つの方向の
答えがある。


ひとつは我々漫画家は
多分ほとんどの作家さんがそうではないかと思うのだが
一日中、24時間何かのアイデアを探して生きている。
ということ。

「つまり、よし何か考えよう!!」
というようなスタートがあるのではなく
魔法使いのおばあさんが何やら怪しい
薬を調合している鍋のように
グツグツと時間をかけて煮込みつづけているのだ。


だから普段からアイデアそのものは
倉庫の中にぎっしりと詰まってる状態なのが
普通。

そういった意味では
延々と生み出し続けられているといったもの・・




ただし、そのアイデア全てが使えるとは限らない。



なかには風化したものや、思いつきだけで
形になりきらないもの、つまらないもの等
まさに玉石混合状態なのである。


我々がアイデアに詰まるといった状態は
どうでもいい、あるいはあんまり面白くはならない
アイデアはあるがベストのアイデアが出てこない。

どこかにしまい込んだのはわかるが
それが出てこない状態を指す。

全く何もない状態というわけではないということ。






もう一つは
足し算によるアイデアのだし方。


これは具体的なので
学生さんにも伝わりやすかった気がするが

足し算。



ほぼ、世の中の新しい発想が
この足し算で出来ていると言うもの。


例えば、漫画で言うと

サイボーグ009は野球チームとサイボーグ。

ブラックジャックはお金と医者

宇宙戦艦ヤマトは宇宙船と西遊記

バスタードは「三つ目が通る」と魔法



身の回りで言うと

火打石とオイルでライター

掃除とスリッパでモップスリッパ

ライトとルーペで拡大鏡

ヒーターと布地でホットカーペット

等数えればきりがない。




有名な話ではフランスのある淑女が
紅茶とミルクの組み合わせるとコクが出ることを発見して
以来、レモンだのブランディーだのと
様々な紅茶の楽しみかたが発明されていく。


漫画のアイデアで言えば
元になってるモノ同士が関係性が離れれば離れるほど
面白いものが生まれる傾向にある。



そう言えば僕が今せっせと作ってる会社AtoCも
漫画とITのコラボレーションだった(笑



こんな風に日常生活においても
なにかアイデアを組み込んだ休日とかを
発明してみるのも面白いかもしれない。


例えば
「休息と冒険」


この二つのキーワードを満足させる
新しい休日の過ごし方を発明された方は
是非、佐佐木にご一報ください。


率先してあやかりたいと思います^^









関連記事
ヤサシクおしてねん!(* ^ー゚)ノ
     ↓
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
にほんブログ村


この記事へのコメント
>「休息と冒険」
「ゴロゴロしながらドラクエ」とかですかね?
2011/10/22(土) 14:00 | URL | k65.y #-[ 編集]
k65.y 様>
やはりそれしかないですかね?(笑)幽体離脱を会得して体は寝たままジャングルへ行くってのもアリかも(笑)
2011/10/22(土) 15:52 | URL | 佐佐木あつし #-[ 編集]
やっぱり考えることは同じかwww

休みにドラクエって一番に考えちったwww

ま、マンガネタなら休みに寝てたらドラマが始まって最終回が夢落ち(奇面組みたいw)だとか、

順番を逆にして、冒険中の休息時におこりそうな友情ものとか恋愛ものとか?

って感じですかね?(・∀・)ニヤニヤ
2011/10/26(水) 08:08 | URL | 神龍 #-[ 編集]
神龍ちゃん>奇面組懐かしいねー。伝説の夢オチ(笑  年がバレちゃうジョ(爆
2011/10/27(木) 12:25 | URL | 佐佐木あつし #-[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://gekiuchi.blog61.fc2.com/tb.php/368-8f751f7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック