「荒野の一匹羊の会」in ビアガーデン
皆様、こにゃにゃちわ。
佐佐木でございます。
ぶっちゃけ二日酔いでございます。
昨日は佐佐木が主催してる
「荒野の一匹羊の会」の集まりが
ありました。
1次会の会場は新宿のビアガーデン。
「モディッシュ 」新宿三井ビル店
こちらは副都心のド真ん中、
巨大ビル群に囲まれ
ちょうど大きな谷底の下で
連なる壁に太陽からの直射から
守られるようカタチで
その景観はある種、都会ならではの風情があります。


ビールはハートランドの飲み放題で
自分でビールを注ぎに行くスタイル。
料理もなかなかのもので参加メンバーも
喜んでくれていました。
が、
佐佐木的に
一つだけ文句があるとすると
ここ、禁煙なんです。
外ですよ。
風も心地よく吹き抜けていく
ビアガーデンで禁煙って・・
いや、最近の風潮は
よくわかってますが
お外でビール飲みながらタバコが吸えないっていうのは
愛煙家の佐佐木としてはかなり凹むわけです。
でもって喫煙ゾーンはっていうと
ビルの中になぜか設置されてまして
かなりお洒落で広いスペースが
設けられていて冷房も空調もバッチリ
その上小奇麗な間接照明まで煌々とついてたりするんですが
なんか、首をかしげます。
電気不足だ節電だと巷ではよくニュースで
耳にしますが、タバコを外で吸わなくさせて
室内で電気代をかけてコーナーを作るってところが
なんだかヘンテコな気がしてなりませんが
佐佐木自身そこを利用して
プカプカさせて貰ってるんですから
本来的に文句を言う筋合いでも
その資格もなんでもないんですが
なんとなく腑に落ちないってだけの話です。
でもって、2次会は途中参加者さんを
道々拾っては、佐佐木の大好きな
「アントニオ猪木酒場」さんへ^^
ここは仲間たち大勢で行くと
確実に盛り上がれるステキゾーン
店内のあちこちから
この店恒例の
「1・2・3・サラダー!!」と言う絶叫が
聞こえる中総勢20名の異業種交流の
仲間達の笑い声や熱い語らいが繰り広げられます。




そもそもこの
「荒野の一匹羊の会」というのは
心は狼にまではなれないけど
一人雄々しく荒野に佇む一匹羊の魂。
決して群れに留まることを良しとせず
己の未来を見据える。
という、
なんだかよくわからない
趣旨ではありますが(^^ゞ
ともかく。
そんな熱い魂を持つ仲間たちで集う異業種交流会という触れ込みで
佐佐木の仲間たち数名で始まった小さな小さな異業種交流の会だったんですが
FaceBookでの繋がりで人が人を呼んで、今では50人を超える
メンバーが揃ってます。
漫画家さん、原作者さん、編集者さんはもとより世界中を飛び回るカメラマンさんに
世界的なイラストレーターさん、日本で一番子供たちに有名なサラリーマンに
サラリーマン金太郎を地でいく広告マンや芸能人、俳優さん、ダンサーの方から
神社の神主さんに京都の染色家の先生、6つも会社を運営している社長さんと
その他、列挙にいとまがないくらい、本当に様々な業種の人たちが集まってます。
きっと昨日参加された
メンバーは佐佐木と同じく今も二日酔いで
苦しんでるかもしれません(*´∀`*)
分かり合えた仲間たちと飲むお酒が
この世で一番うまいお酒なのだと
改めて感じた素敵な夜でした。


佐佐木あつし
皆様、こにゃにゃちわ。
佐佐木でございます。
ぶっちゃけ二日酔いでございます。
昨日は佐佐木が主催してる
「荒野の一匹羊の会」の集まりが
ありました。
1次会の会場は新宿のビアガーデン。
「モディッシュ 」新宿三井ビル店
こちらは副都心のド真ん中、
巨大ビル群に囲まれ
ちょうど大きな谷底の下で
連なる壁に太陽からの直射から
守られるようカタチで
その景観はある種、都会ならではの風情があります。



ビールはハートランドの飲み放題で
自分でビールを注ぎに行くスタイル。
料理もなかなかのもので参加メンバーも
喜んでくれていました。
が、
佐佐木的に
一つだけ文句があるとすると
ここ、禁煙なんです。
外ですよ。
風も心地よく吹き抜けていく
ビアガーデンで禁煙って・・
いや、最近の風潮は
よくわかってますが
お外でビール飲みながらタバコが吸えないっていうのは
愛煙家の佐佐木としてはかなり凹むわけです。
でもって喫煙ゾーンはっていうと
ビルの中になぜか設置されてまして
かなりお洒落で広いスペースが
設けられていて冷房も空調もバッチリ
その上小奇麗な間接照明まで煌々とついてたりするんですが
なんか、首をかしげます。
電気不足だ節電だと巷ではよくニュースで
耳にしますが、タバコを外で吸わなくさせて
室内で電気代をかけてコーナーを作るってところが
なんだかヘンテコな気がしてなりませんが
佐佐木自身そこを利用して
プカプカさせて貰ってるんですから
本来的に文句を言う筋合いでも
その資格もなんでもないんですが
なんとなく腑に落ちないってだけの話です。
でもって、2次会は途中参加者さんを
道々拾っては、佐佐木の大好きな
「アントニオ猪木酒場」さんへ^^

ここは仲間たち大勢で行くと
確実に盛り上がれるステキゾーン
店内のあちこちから
この店恒例の
「1・2・3・サラダー!!」と言う絶叫が
聞こえる中総勢20名の異業種交流の
仲間達の笑い声や熱い語らいが繰り広げられます。




そもそもこの
「荒野の一匹羊の会」というのは
心は狼にまではなれないけど
一人雄々しく荒野に佇む一匹羊の魂。
決して群れに留まることを良しとせず
己の未来を見据える。
という、
なんだかよくわからない
趣旨ではありますが(^^ゞ
ともかく。
そんな熱い魂を持つ仲間たちで集う異業種交流会という触れ込みで
佐佐木の仲間たち数名で始まった小さな小さな異業種交流の会だったんですが
FaceBookでの繋がりで人が人を呼んで、今では50人を超える
メンバーが揃ってます。
漫画家さん、原作者さん、編集者さんはもとより世界中を飛び回るカメラマンさんに
世界的なイラストレーターさん、日本で一番子供たちに有名なサラリーマンに
サラリーマン金太郎を地でいく広告マンや芸能人、俳優さん、ダンサーの方から
神社の神主さんに京都の染色家の先生、6つも会社を運営している社長さんと
その他、列挙にいとまがないくらい、本当に様々な業種の人たちが集まってます。
きっと昨日参加された
メンバーは佐佐木と同じく今も二日酔いで
苦しんでるかもしれません(*´∀`*)
分かり合えた仲間たちと飲むお酒が
この世で一番うまいお酒なのだと
改めて感じた素敵な夜でした。


佐佐木あつし
こんちは(≧∇≦)b 佐佐木っす!
今回は佐佐木の足掻きを記事に・・
あの、煙草の値上げよりしばし
まだ、机の引き出しには煙草のストックはあるモノの
いつかはそれも尽きる日が来ます。
巷では禁煙外来の患者があふれ
お医者さんでも予約待ちで大変だとか・・
で、勿論禁煙するつもりなど
毛頭もない佐佐木が考えた次なる手がコレだ!

アーーーーンドこれ!!!

(どちらもランニングコストが大幅にダウンさせる事が出来る!ハズ(;・∀・)
最初の写真は
いわゆる紙巻きたばこ。
ほら、ウエスタン映画なんかで
カウボーイが器用に紙に巻いて
舌でノリを付けて巻いて吸うアレです(;・∀・)
か・・かっこいいんでないかい(笑
六本木あたりのバーで
おもむろに紙巻きタバコを取りだして
さっそうと「どこでもマッチ」
あ、この「どこでもマッチ」ってのは
佐佐木が勝手に名前を付けてるマッチで
ほら、あれですよ
ミリタリーショップなんかで売ってる
壁だのブーツの裏だのどこでも
「シュッ」って火を付けられるマッチ
確か400円くらいしたっけか?
まあいいや、
ともかくその「どこでもマッチ」で
バシッと決められれば
こりゃあもう、
また、佐佐木のファンの子猫ちゃん達が
黙って無いって訳ですよ(;・∀・)
いや、そんな奇特な女子はいないんですけど
妄想的存在ですよ(´;ω;`)ウッ…
ともかく
って事で
早速開封。(・∀・)スンスンスーン♪

なんだか、紙と煙草の葉のセットな訳ですな・・( ; ゚Д゚)
とりあえず巻けばいいんでしょ。

こうして、手に乗っけて
葉っぱを並べて・・・っと・・
佐佐木は昔から手先が器用でゆうm・・・
あれ・・・
なんだ・・あんまりうまく・・その・・

な・・・・なんかヨレヨレなんスけど…
イメージとしては
こう、ショッポ(ショートホープ)の
手作り版みたいな・・ねぇ(;・∀・)
も・・
もう一回( -д-) 、ペッ
あれ・・

(後ろには何気に失敗した紙の残骸)
なんかイメージが全然違う・・
カッコよくないし
これじゃまるで
なんか変な虫見たいな・・ねぇ
ナナフシとか入ってるみたいな・・(;・∀・)
俺、実は
才能ないのかもしれない。(;・∀・)
それにフィルターも買い忘れて・・
((=゚Д゚=)
そうか!フィルターだ!!
それを使えばきっともっと様になるに違いない!!!
いや、そうなのだ!!
え、昔のカウボーイも
フィルターを使ったのかですか?
佐佐木にはカウボーイの友達がいないから
それはわかりません!(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
わかるのは
何とか自分にいい訳をですね・・
つくろうと・・ね
とりあえず吸ってみたら
巻き方のバランスが悪く
味が薄い所や濃い所が・・・
( ゚゚)y-~~
チッ、今日の所は
これくらいにしといてやる。
また上手に負ける巻けるようになったら
記事書きます。
今日は
この葉巻で・・・

煙に巻いてやる!
お後がよろしいようで(≧∇≦)b
今回は佐佐木の足掻きを記事に・・
あの、煙草の値上げよりしばし
まだ、机の引き出しには煙草のストックはあるモノの
いつかはそれも尽きる日が来ます。
巷では禁煙外来の患者があふれ
お医者さんでも予約待ちで大変だとか・・
で、勿論禁煙するつもりなど
毛頭もない佐佐木が考えた次なる手がコレだ!

アーーーーンドこれ!!!

(どちらもランニングコストが大幅にダウンさせる事が出来る!ハズ(;・∀・)
最初の写真は
いわゆる紙巻きたばこ。
ほら、ウエスタン映画なんかで
カウボーイが器用に紙に巻いて
舌でノリを付けて巻いて吸うアレです(;・∀・)
か・・かっこいいんでないかい(笑
六本木あたりのバーで
おもむろに紙巻きタバコを取りだして
さっそうと「どこでもマッチ」
あ、この「どこでもマッチ」ってのは
佐佐木が勝手に名前を付けてるマッチで
ほら、あれですよ
ミリタリーショップなんかで売ってる
壁だのブーツの裏だのどこでも
「シュッ」って火を付けられるマッチ
確か400円くらいしたっけか?
まあいいや、
ともかくその「どこでもマッチ」で
バシッと決められれば
こりゃあもう、
また、佐佐木のファンの子猫ちゃん達が
黙って無いって訳ですよ(;・∀・)
いや、そんな奇特な女子はいないんですけど
妄想的存在ですよ(´;ω;`)ウッ…
ともかく
って事で
早速開封。(・∀・)スンスンスーン♪

なんだか、紙と煙草の葉のセットな訳ですな・・( ; ゚Д゚)
とりあえず巻けばいいんでしょ。

こうして、手に乗っけて
葉っぱを並べて・・・っと・・
佐佐木は昔から手先が器用でゆうm・・・
あれ・・・
なんだ・・あんまりうまく・・その・・

な・・・・なんかヨレヨレなんスけど…
イメージとしては
こう、ショッポ(ショートホープ)の
手作り版みたいな・・ねぇ(;・∀・)
も・・
もう一回( -д-) 、ペッ
あれ・・

(後ろには何気に失敗した紙の残骸)
なんかイメージが全然違う・・
カッコよくないし
これじゃまるで
なんか変な虫見たいな・・ねぇ
ナナフシとか入ってるみたいな・・(;・∀・)
俺、実は
才能ないのかもしれない。(;・∀・)
それにフィルターも買い忘れて・・
((=゚Д゚=)
そうか!フィルターだ!!
それを使えばきっともっと様になるに違いない!!!
いや、そうなのだ!!
え、昔のカウボーイも
フィルターを使ったのかですか?
佐佐木にはカウボーイの友達がいないから
それはわかりません!(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
わかるのは
何とか自分にいい訳をですね・・
つくろうと・・ね
とりあえず吸ってみたら
巻き方のバランスが悪く
味が薄い所や濃い所が・・・
( ゚゚)y-~~
チッ、今日の所は
これくらいにしといてやる。
また上手に
記事書きます。
今日は
この葉巻で・・・

煙に巻いてやる!
お後がよろしいようで(≧∇≦)b
うちの招き猫、くー太さん。
偶然かはたまた必然か?
彼が来てから佐佐木の事務所に
好景気がやって来つつある。
これはやはり感謝の意をこめて
お供えの一つもせねばならん(≧∇≦)b
という訳で買ってきました

なんとホンマグロ!!(爆)
一缶安売り店にて約200円ナリ (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
中を開けてみると・・・

早い話・・シーチ○ンですか?
しかし、せっかくの
セレブなお供え。
佐佐木はカタチから入ります。
お供え用の器も買ってきましたよ(*^^)v

安売り店で(爆)約800円ナリ
もはや、親ばかを通り越してます(;・∀・)
でもやはりゴージャスな雰囲気って大事です
器に盛ってみると…

こんな感じ (≧V≦)ノ
どっかの猫缶のコマーシャルの様です(爆)
で、早速あげて・・いえ、お供えしてみました。
くー太さん登場^^


かなりうまいようで、一心不乱に
食ってます。
食後のくー太さん

ご利益あるかなー(爆)
↑
下心みえみえ・・(;・∀・)
でも
くー太さんの生活を見てると
佐佐木も今度生まれるときは
猫でもいいかなと思うこのごろです(笑)
偶然かはたまた必然か?
彼が来てから佐佐木の事務所に
好景気がやって来つつある。
これはやはり感謝の意をこめて
お供えの一つもせねばならん(≧∇≦)b
という訳で買ってきました

なんとホンマグロ!!(爆)
一缶安売り店にて約200円ナリ (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
中を開けてみると・・・

早い話・・シーチ○ンですか?
しかし、せっかくの
セレブなお供え。
佐佐木はカタチから入ります。
お供え用の器も買ってきましたよ(*^^)v

安売り店で(爆)約800円ナリ
もはや、親ばかを通り越してます(;・∀・)
でもやはりゴージャスな雰囲気って大事です
器に盛ってみると…

こんな感じ (≧V≦)ノ
どっかの猫缶のコマーシャルの様です(爆)
で、早速あげて・・いえ、お供えしてみました。
くー太さん登場^^


かなりうまいようで、一心不乱に
食ってます。
食後のくー太さん

ご利益あるかなー(爆)
↑
下心みえみえ・・(;・∀・)
でも
くー太さんの生活を見てると
佐佐木も今度生まれるときは
猫でもいいかなと思うこのごろです(笑)