今月、6月22日こら27日まで
銀座、長谷川画廊様にて
墨彩展に出品します。
小さな子河童の絵が二枚
一峰大二先生とご一緒します。
お時間がありましたら
是非お立ち寄り下さい。
銀座、長谷川画廊様にて
墨彩展に出品します。
小さな子河童の絵が二枚
一峰大二先生とご一緒します。
お時間がありましたら
是非お立ち寄り下さい。

昨日は二ヶ月ぶりくらいで大好きなマンガジャパンの定例会に出席しました。
いつもなら歩いて10分ちょいの距離を
35分もかかって歩いてなんとか到着。
まだまだ病気の名残が取り付いているようです。
息切れがして、頭痛がして、熱中症のような症状で
息も絶え絶え到着した後はフルマラソンの選手のように
ゼーゼーと肩で息をし続けました。
里中満智子先生はじめ出席された先生方に
「退院できて良かったね」と迎え入れられて
感激もひとしおでした。
来月は普通の時間で歩けるようになってたらいいなーーー



ではまた(*≧▽≦)ノシ))
憩室炎漫画も近々にアップしますよーーーーw

今年の夏は小さな線香花火のように
儚く短く終わった。
でも、この小さな線香花火に日をつけてくれた
仲間の思いはどんな打ち上げ花火より大きかった。
裏表のない純粋な心こそ
人との縁を繋げ、かけがえのない間柄へと導いてくれる。
5月
母が逝ってからほぼ一ヶ月。
ずっと引きこもってました。
外にようやく出られたのは、春風が暖かい雲ひとつない晴天の日。
このまま一人ふさぎ込んでいても母が心配しておちおちゆっくり休めませんからね。
そして、何より素晴らしい仲間たちが集まって僕に寄り添い、
ずっとそばにいてくれたことが、何よりも嬉しかった。


(京都時代の竹馬の友達)


いつも、いつだって心優しい仲間たちが僕の周りにいてくれて、元気付けてくれる。僕は幸せ者です。

そして、そんな仲間の一人。ダニーことダニエラちゃんの誕生日パーティーもこの月でした。

(とある数奇なご縁でしりあい、いまやとっても仲良くさせてもらってるKさんと)

(山根先生たちのグループ展にて、岸田画伯、サクラ先生、一本木蛮先生、のむらしんぼ先生と佐佐木)

(巨匠 服部かずみ先生を囲んで)
その後も続々と仲間がぼくを心配して集まってくれてました。
写真を全部載せたらそれだけで記事がいっぱいになってしまうほど…本当に嬉しかった。
6月
この頃になると大分と心も落ち着き、楽しい日々を送るようになりました。
でもってこの月は佐佐木とサクラ先生の誕生月。ってことで(^-^)


(ニャンちゅうの津久井教生さん、GTOの藤沢とおる先生も駆けつけてくださいました)

(もちろん高齢の恒例のボーリング大会も!この時の優勝者は平松伸二先生)
こうして
たっくさんの仲間たちに祝ってもらって、佐佐木完全に通常運転。漫画家仲間って本当に素晴らしい!
でーーー。
まだまだパーティーは続きまして。今度はこちら。

メディバンさん2回目のパーティー。(新宿)
でもってお次は^^漫画家協会のパーティー!!

(ちばてつや先生と木村直巳先生と)

(大好きな里中先生と♡)
漫画家協会のパーティは講談社時代の先生方もたくさんいらっしゃるのでとても楽しいのです^^
それから数日後には
山根一門会の写生大会で江東区あたりをぶらぶら^^

(門前仲町のイタリアン料理店で)
その後はマンガ業界とはまた違い今度はラーメン業界の仲間たち。

(おっぱいラーメンの貴子ちゃんとの出会いなんかもありましたねーー、この写真で誰が貴子ちゃんかは
もはや説明不要(笑)
6月は出逢いやパーティーが多く。人との交流が大変あって素晴らしい月になりました。
まあ、その分仕事も詰まってなかなかハードな月でもあったのですが、
5月の引きこもり時期を考えると神様が用意してくれてたのではないかと思うほど
たくさんの人たちから元気や応援やアドバイスなど沢山の言葉をもらいました。
感謝ばかりの月でした。ほんとうに皆様には感謝しかありません。
でもって、いよいよ夏!
7月
上半期を振り返っても激動の日々が続いてるのですが、この月はこれまた、大変な運命がぼくを襲います。

(写真中央chan howard。マンガジャパン事務局にて)
7月頭はこのときまだ予想もしていなかった、
澳門香港との大きな繋がりを与えてくれたchan howardさんとの出会いから始まりました。
彼のおかげでこの後50人を超す海外の漫画家仲間とお友達になれました。

望月三起也先生の送る会もこの月でした。
本当にお優しく、楽しい素晴らしい先生でした。
湿っぽいのはお嫌いだった先生のお仲間のお笑い芸人さんたちやサッカー仲間たちが駆けつけ
厳粛な中にも笑い声が聞こえる素晴らしい送る会でした。
そして再会♡

先月会ったおっぱいラーメンの貴子ちゃんたちが主催したラーメンイベントもたのしかったです。
各界の著名人たちやラーメン王たちが集まり六本木の夜は燃えました(*≧▽≦)ノシ))

個人的にはプロレスラーの永田選手とご縁をいただいたのが嬉しかったです。
そして…

突如、大腸憩室炎で大出血して倒れる佐佐木。
医者の話ではストレスが原因だということなのですが、
本人曰く
「仕事もプライベートもうまくいっておりストレスがどんどんなくなっている所だったんですよ」
と言うがお医者様は、
そういうマイナスのストレスがなくなっていくのもストレスがもたらす弊害になることがあると言う…
ともかく最初倒れたときは!本気で危なかったときもあったのですが、
全身の血を入れ替えるほどの輸血をしなんとか生還しました。
きっと
母が守ってくれたのだなぁと思います。
また、暖かい仲間たちが連日お見舞いに来てくれて、
激励の言葉や仕事の後始末は任せてくれだとか言ってくれて、自分は本当に幸せ者だと改めて感じました。
特にスタッフたちは毎日通いつめて僕を看病してくれたことに感謝しました。
8月

2週間の絶食で体重が6キロもいきなり落ちましたが無事退院。
実はこの後も薬の副作用で別の病院に入院したりするんですが(笑
それでも、現在は数値も体調もどんどん良くなり、現場復帰!人間健康が一番です。
敬愛する里中先生からも
「血が入れ替わったなんて、まさしく人生のチェンジですね。
これからは良い事ばかりが続くかもですね!」
と光栄なお言葉もいただいたりして、
単純な佐佐木はもうこのお言葉だけで舞い上がったりします(*≧▽≦)ノシ))

順調に復調し体力作りに励みながら、熊本応援イラストを描いたり、
澳門、香港の仲間達から送られてくる沢山のイラストのコーディネートしたりして日々を過ごしました。

写真は澳門、香港から送られたイラストを前にした南波健二先生。
そして8月中旬くらいには外歩きもできるようになって、山根一門会のイベントにも出席してきました。


山根先生にも大変ご心配をいただき恐縮するばかりです。
ちなみにこののらくろのイラストは僕のリクエストにお答えしてくださり描いて頂いたもの。
家宝です(*≧▽≦)ノシ))
そして先日。

大好きな巨匠平松伸二先生とアニキ中澤先生の合同誕生日(*≧▽≦)ノシ))


サプライズゲストはカイジの福本先生!

恒例となったボーリング大会も盛り上がりました。
こうしてざっくりと、今までサボってたぶん。
いえ、忙しく日々過ごしてきた分を早歩きでまとめました。
改めて思うと
いつも僕のまわりには沢山の仲間がいてくれて
たくさんの笑顔をくれます。
偉大な先輩たちがいつも見守ってくれてます。
かわいい後輩たちも一緒になって笑ってくれます。
ありがたい話です。
病気もしましたが今は完全復活しました。
これからも健康に気をつけて
みんなといっしょに歩いて行こうと思います。
それとブログの更新も頑張ります
SNSばっかりやってないで・・・(^_^;)
ではまた近いうちに^^
母が逝ってからほぼ一ヶ月。
ずっと引きこもってました。
外にようやく出られたのは、春風が暖かい雲ひとつない晴天の日。
このまま一人ふさぎ込んでいても母が心配しておちおちゆっくり休めませんからね。
そして、何より素晴らしい仲間たちが集まって僕に寄り添い、
ずっとそばにいてくれたことが、何よりも嬉しかった。


(京都時代の竹馬の友達)


いつも、いつだって心優しい仲間たちが僕の周りにいてくれて、元気付けてくれる。僕は幸せ者です。

そして、そんな仲間の一人。ダニーことダニエラちゃんの誕生日パーティーもこの月でした。

(とある数奇なご縁でしりあい、いまやとっても仲良くさせてもらってるKさんと)

(山根先生たちのグループ展にて、岸田画伯、サクラ先生、一本木蛮先生、のむらしんぼ先生と佐佐木)

(巨匠 服部かずみ先生を囲んで)
その後も続々と仲間がぼくを心配して集まってくれてました。
写真を全部載せたらそれだけで記事がいっぱいになってしまうほど…本当に嬉しかった。
6月
この頃になると大分と心も落ち着き、楽しい日々を送るようになりました。
でもってこの月は佐佐木とサクラ先生の誕生月。ってことで(^-^)


(ニャンちゅうの津久井教生さん、GTOの藤沢とおる先生も駆けつけてくださいました)

(もちろん
こうして
たっくさんの仲間たちに祝ってもらって、佐佐木完全に通常運転。漫画家仲間って本当に素晴らしい!
でーーー。
まだまだパーティーは続きまして。今度はこちら。

メディバンさん2回目のパーティー。(新宿)
でもってお次は^^漫画家協会のパーティー!!

(ちばてつや先生と木村直巳先生と)

(大好きな里中先生と♡)
漫画家協会のパーティは講談社時代の先生方もたくさんいらっしゃるのでとても楽しいのです^^
それから数日後には
山根一門会の写生大会で江東区あたりをぶらぶら^^

(門前仲町のイタリアン料理店で)
その後はマンガ業界とはまた違い今度はラーメン業界の仲間たち。

(おっぱいラーメンの貴子ちゃんとの出会いなんかもありましたねーー、この写真で誰が貴子ちゃんかは
もはや説明不要(笑)
6月は出逢いやパーティーが多く。人との交流が大変あって素晴らしい月になりました。
まあ、その分仕事も詰まってなかなかハードな月でもあったのですが、
5月の引きこもり時期を考えると神様が用意してくれてたのではないかと思うほど
たくさんの人たちから元気や応援やアドバイスなど沢山の言葉をもらいました。
感謝ばかりの月でした。ほんとうに皆様には感謝しかありません。
でもって、いよいよ夏!
7月
上半期を振り返っても激動の日々が続いてるのですが、この月はこれまた、大変な運命がぼくを襲います。

(写真中央chan howard。マンガジャパン事務局にて)
7月頭はこのときまだ予想もしていなかった、
澳門香港との大きな繋がりを与えてくれたchan howardさんとの出会いから始まりました。
彼のおかげでこの後50人を超す海外の漫画家仲間とお友達になれました。

望月三起也先生の送る会もこの月でした。
本当にお優しく、楽しい素晴らしい先生でした。
湿っぽいのはお嫌いだった先生のお仲間のお笑い芸人さんたちやサッカー仲間たちが駆けつけ
厳粛な中にも笑い声が聞こえる素晴らしい送る会でした。
そして再会♡

先月会ったおっぱいラーメンの貴子ちゃんたちが主催したラーメンイベントもたのしかったです。
各界の著名人たちやラーメン王たちが集まり六本木の夜は燃えました(*≧▽≦)ノシ))

個人的にはプロレスラーの永田選手とご縁をいただいたのが嬉しかったです。
そして…

突如、大腸憩室炎で大出血して倒れる佐佐木。
医者の話ではストレスが原因だということなのですが、
本人曰く
「仕事もプライベートもうまくいっておりストレスがどんどんなくなっている所だったんですよ」
と言うがお医者様は、
そういうマイナスのストレスがなくなっていくのもストレスがもたらす弊害になることがあると言う…
ともかく最初倒れたときは!本気で危なかったときもあったのですが、
全身の血を入れ替えるほどの輸血をしなんとか生還しました。
きっと
母が守ってくれたのだなぁと思います。
また、暖かい仲間たちが連日お見舞いに来てくれて、
激励の言葉や仕事の後始末は任せてくれだとか言ってくれて、自分は本当に幸せ者だと改めて感じました。
特にスタッフたちは毎日通いつめて僕を看病してくれたことに感謝しました。
8月

2週間の絶食で体重が6キロもいきなり落ちましたが無事退院。
実はこの後も薬の副作用で別の病院に入院したりするんですが(笑
それでも、現在は数値も体調もどんどん良くなり、現場復帰!人間健康が一番です。
敬愛する里中先生からも
「血が入れ替わったなんて、まさしく人生のチェンジですね。
これからは良い事ばかりが続くかもですね!」
と光栄なお言葉もいただいたりして、
単純な佐佐木はもうこのお言葉だけで舞い上がったりします(*≧▽≦)ノシ))

順調に復調し体力作りに励みながら、熊本応援イラストを描いたり、
澳門、香港の仲間達から送られてくる沢山のイラストのコーディネートしたりして日々を過ごしました。

写真は澳門、香港から送られたイラストを前にした南波健二先生。
そして8月中旬くらいには外歩きもできるようになって、山根一門会のイベントにも出席してきました。


山根先生にも大変ご心配をいただき恐縮するばかりです。
ちなみにこののらくろのイラストは僕のリクエストにお答えしてくださり描いて頂いたもの。
家宝です(*≧▽≦)ノシ))
そして先日。

大好きな巨匠平松伸二先生とアニキ中澤先生の合同誕生日(*≧▽≦)ノシ))


サプライズゲストはカイジの福本先生!

恒例となったボーリング大会も盛り上がりました。
こうしてざっくりと、
いえ、忙しく日々過ごしてきた分を早歩きでまとめました。
改めて思うと
いつも僕のまわりには沢山の仲間がいてくれて
たくさんの笑顔をくれます。
偉大な先輩たちがいつも見守ってくれてます。
かわいい後輩たちも一緒になって笑ってくれます。
ありがたい話です。
病気もしましたが今は完全復活しました。
これからも健康に気をつけて
みんなといっしょに歩いて行こうと思います。
それとブログの更新も頑張ります
ではまた近いうちに^^